
小規模事業者持続化補助金<2022年版> セミナー資料
小規模事業者持続化補助金<2022年版>の事業計画書を自力で書けるようにするYouTubeセミナー動画で解説した資料になります。 ↓ご...
ブログ
小規模事業者持続化補助金<2022年版>の事業計画書を自力で書けるようにするYouTubeセミナー動画で解説した資料になります。 ↓ご...
事業復活支援金の受給額を計算してくれるテンプレートになります。 法人用と個人用の二つのタブがございます。各々適したタブを開いていただき、黄色ハイライ...
事業再構築補助金の第6回公募(締切:2022/6/30)の売上高減少要件に、あなたが当てはまるか否か、判定をしてくれるテンプレートになります。 下の...
事業復活支援金の申請時に必要になる売上台帳のテンプレートになります。 青色申告の事業者様、および白色申告の事業者様のいずれもご利用いただけるよう、下...
2021年12月24日時点のものです。 支援金の売上高減少要件を満たしているか、判定するのにご利用ください。 ——̵...
一般的に、日本の監査法人で働くためには、日本の公認会計士試験(いわゆる「論文式試験」)に合格して、そのあと監査法人への就活・内定を経る必要があります...
目次 <小規模事業者持続化補助金につきまして、通常枠および低感染リスク型ビジネス枠の申請を徹底サポートいたします> 個人事業主と小規模...
公認会計士の嶋田です。今回は、オーストラリアのタックスリターン(確定申告)を自分でやってみたので、紹介したいと思います。 私は2019年9月から20...
2020年から続く新型コロナの影響で、オンライン講座を受講してスキルアップにつなげようという方々が増えているようです。オンライン講座といえば私も、オ...
公認会計士として約9年務めた監査法人を2021年6月で退所し、独立会計士として業務をスタートしました。独立にあたり、これから使うPCを決めるまでに悩...